新着情報 News

お知らせ

2025.08.08 カスタマーハラスメントへの対応に関する方針について

『カスタマーハラスメントにおける対応について』 
イセデリカ株式会社は、従業員の皆様が安全・安心に働ける環境と、お客様にご満足頂ける対応の構築とし、2025年9月に『お客様相談室カスタマーハラスメントマニュアル』を策定しました。 
今後も従業員の皆様が働きやすい環境をさらに追求していくとともに、“たまごのことならイセデリカ”とお客様に喜んでいただけるよう一層努力してまいります。 
 
『カスタマーハラスメントにおける対応指針』 
■はじめに当社は、企業市民としての役割を果たし、社会に貢献するため、さまざまな活動を通じてお客様の更なる満足度の獲得、維持、向上に努めています。また、お客様とのコミュニケーションを大切にし、お客様に信頼されるサービス、商品、情報の提供を行うとともに、お客様の声を企業活動に反映させたいと考えております。 
一方で、ご購入される一部のお客様からは、暴行、脅迫、暴言、不当な要求等のカスタマーハラスメントに該当する迷惑行為を受けることもあります。当社では、厚生労働省が2022年2月に公表した「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に基づき、2025年9月からは「お客様相談室カスタマーハラスメントマニュアル」を策定し、従業員の皆様に対して、対応指針を示します。 
■カスタマー・ハラスメントの定義 
カスタマー・ハラスメントは「お客様から従業員に対して行われる著しい迷惑行為であって、従業員の就業環境を害するもの」と定義します。 


【該当する行為の例】 
以下の記載は例示であり、これらに限られるものではありません。 
 商品に瑕疵・過失が認められない場合 
 要求の内容が、商品とは関係がない場合 
 身体的な攻撃(暴行、傷害) 
 精神的な攻撃(脅迫、恫喝、人格否定、侮辱、暴言、土下座の要求など) 
 執拗な追及(揚げ足取り、過剰な要求、対応時間の拘束) 
 不当な商品交換の要求 
 金銭補償の要求 


■カスタマーハラスメントへの対応姿勢 
従業員の皆様の心身の健康と安全を守ることで、お客様に対するより良いサービスを提供したいと考えております。そのために上記のようなカスタマーハラスメントに該当する行為に対しては、毅然と対応いたしますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 
■当社における取り組み 
 基本方針・姿勢の明確化と、従業員の皆様への周知・啓発を進めてまいります。 
 お客様に対して不快な対応とならないよう研修などでスキルを磨き、お客様に喜んでしていただけるよう一層努力してまいります。 

Contact お問い合わせ

イセデリカ株式会社について
お気軽にお問い合わせください。